屋根のリフォーム事例
富士市石坂の屋根リフォーム「屋根瓦の谷取替」
-
-
-
ルーフィングが破け、ここから水が入っていました。
-
該当箇所の木部が腐って、穴が空いていました。
-
ルーフィング施工をしガルバリウム鋼板製の谷を施工
お客様の要望・現状の不満点
- 2階廊下天井より雨漏りがする
- 屋根より雨漏りしていると思うが、自分では確認できない為、一度点検・確認し修理し雨漏りを直してほしい
- 工事内容
- 既存の屋根瓦の谷部分に穴が開いており、それが原因で雨漏りが発生していました。そこで、屋根瓦の谷を交換する対応を実施。
施工に際しては、防水性を高めるためアスファルトルーフィングを二重に施し、新設する谷の耐熱性を考慮し、既存のステンレス製からガルバリウム鋼板へと材料を変更しています。
また、屋根瓦の復旧時に確認したところ、本来必要な谷と瓦の取り合い部分への漆喰施工がされておらず、大雨時にオーバーフローした雨水が侵入しやすい状態でした。そのため、新規施工では取り合い部分に漆喰をしっかりと盛り、雨水の侵入を防ぐ仕上がりとなっています。 - 工期
- 2日
- 費用
- 13万円


屋根の谷板選びと雨漏り修繕のポイント
かつて、屋根の谷部分には銅板やステンレス板が主に使用されていました。しかし、富士市は酸性雨の影響を受けやすい可能性があり、長年使用された銅板谷では、特に雨だれがよく落ちる箇所に穴が開くことがあります。
また、近年の猛暑の影響により、ステンレス製の谷は熱に弱く、太陽熱による膨張と収縮を繰り返すことで、一部に亀裂や破損が生じるケースが見られます。
こうした事情から、現在ではガルバリウム鋼板を使用して谷の交換を行うことが主流となっています。
なお、雨漏りの修繕は推測で行わず、水撒きなどを実施し、雨漏り箇所を正確に特定したうえで修理することをおすすめします。
屋根の防水層「ルーフィング」とは?
ルーフィングとは、屋根の下地に敷く防水シートのことで、建物を雨水や湿気から守る重要な役割を果たします。屋根材(瓦・スレート・金属など)の下に敷くことで、万が一、屋根材の隙間から雨水が侵入しても、内部への浸水を防ぎ、建物の耐久性を高める役割があります。
工事の詳細

屋根瓦の復旧時に確認したところ、本来必要な谷と瓦の取り合い部分への漆喰施工がされておらず、大雨時にオーバーフローした雨水が侵入しやすい状態でした。そのため、新規施工では取り合い部分に漆喰をしっかりと盛り、雨水の侵入を防ぐ仕上がりとなっています。
お問い合わせ
お見積り依頼、ご相談やご質問等、お気軽に
お問い合わせください。
ワタケンが心を込めてご対応させていただきます。
その他の施工事例

富士市南町の玄関屋根リフォーム「屋根の構造から考えます」
費用 35万円
工期 7日
その他

富士市今泉のベランダ防水「早めの点検、早めの処置」
費用 50万円
工期 7日
ベランダ
雨漏り
富士市今泉 O様

富士市国久保の屋根リフォーム「崩れた瓦屋根の部分補修」
費用 47万円
工期 11日
その他

富士市石坂の栄工機様の事務所リフォーム「外壁塗装・屋根・事務所天井の改修」-スレート屋根をガルバリウム鋼板屋根に
費用 450万円
工期 14日
ガルバリウム
店舗・倉庫
雨漏り

富士市津田のかつ政津田店様の屋根リフォーム「腐った木部を撤去」安心・安全な店舗外装へ
費用 69万円
工期 14日
店舗・倉庫
雨漏り

富士市今泉の鈴木印刷様の屋根リフォーム「倉庫の屋上をウレタン塗膜防水工事」
費用 80万円
工期 7日
店舗・倉庫
災害対策
雨漏り

富士市国久保の屋根補修「セメント瓦から金属屋根に」
費用 115万円
工期 10日
瓦
ガルバリウム
雨漏り
富士市国久保 K様

富士市伝法の屋根補修「老朽化し雨漏りする屋根を金属屋根に」
費用 200万円
工期 30日
ガルバリウム
ベランダ
屋根補修
スレート屋根
雨漏り
富士市伝法 A様