こんにちは
換気口対策第二弾 「防音室」の換気について
防音室は音漏れを防ぐため、非常に気密性が高くなっています。
そのため、前回記事
で触れた24時間換気システムとは別に、防音室で独立した換気が必要になります。(吸気と排気を防音室だけでする)
そんなわけで、防音室の換気にオススメなのが、「ロスナイ換気扇」です。
これを使うと、換気扇自体が特殊構造のため防音効果が得られます。
ロスナイ換気扇の防音性能は、良くても-30dBぐらいでしょうか・・・
そうしますと、求める防音性能によっては減音量が不足します。
その際は、換気口にサイレンサーを設置し更に減音量を確保します。
ロスナイ換気+サイレンサーで、防音室の換気口もバッチリです。
サイレンサー設置写真(この後、コーキングで隙間を塞ぎます。)
※吸気・排気口がくっついて1つの場合
※排気・吸気口が分かれている場合(サイレンサー2つ使用)